4歳児
たまたま本屋さんで見かけて手に取った絵本。 表紙をみて「気になる・・・!」と思った方は、ぜひ読んでみてください。 期待を裏切らない中身です。 たぷの里 「たぷの里」は子供にもウケる! 私はこういったシュールな笑いが好きなのですが、果たして子供は…
ママさん・保育士さんみんな共感いただくのが「子供ってほんとうに秘密がすき!」ということ。 子どもがなかなか寝ないときにも、布団のなかで「内緒話しよう!こそこそ・・・」としゃべりだすと、なぜか子供もつられてコソコソ声になり、いつのまにかスヤス…
12月に入ると、多くの子供達がわくわくしてくるクリスマスシーズン。 せっかくですから、クリスマスをテーマにした絵本を読んであげたいですね! そんなクリスマス気分が盛り上がる絵本、「ミニミニサンタのクリスマス」をご紹介します。 結構マイナーな絵本…
子どもってぬいぐるみが大好きですよね。 買い物についてくるにも、散歩にいくにも、ずーっとお気に入りのぬいぐるみを抱えている・・・そんなことはないですか? そんな子どもたちにぜひ読んであげたいのがこの絵本、「ほげちゃん」です。
少しずつ寒くなってきて、秋らしさが深まってきた頃。 そろそろ保育園で芋掘りにいく・・・というご家庭も多いのではないでしょうか? そんなときにおすすめなのが「さつまのおいも」。 とってもユーモラスな絵本で、おいもさんについて詳しくなれちゃいます…
連続した台風もちょっとおさまり、気持ち良い秋晴れが待ち遠しい・・・という最近の天気。10月にはいったら運動会、という保育園も多いのではないでしょうか? 今日はそんな運動会シーズンにぴったりの絵本をご紹介します。年中組〜小学校低学年くらいまでひ…
毎日の生活、子どもの目線でみるとなにが見えてるんだろう?そう不思議に思ったことはありませんか? 今日ご紹介するのは、2016年9月に発刊されたての「パパとママの つかいかた」。パパやママにとっては衝撃的なタイトルですね。笑 子どもだけでなく、パパ…
10月31日はハロウィン。昔はあまり有名ではなかったハロウィンイベントも、すっかり秋のメインイベントになりつつあります。 英語教室をやっている保育園ではとっても盛り上がるイベントで、「ねえ、おうちでハロウィンしないの?」と子どもに言われたご…
公園にいくと、両手いっぱいにどんぐりをひろっている子どもを見かけませんか? 今日はそんなどんぐり大好きな子どもたちにおすすめの絵本です。その名も「どんぐりとんぽろりん」。
9月といえば、お月見ですね。大人になるとあまりイベントという感じはしませんが、子どもたちにはしっかりとお月見の風習を教えてあげたいところです。 そんなときにおすすめなのが、内田麟太郎さんと山本孝さんコンビの「たぬきのおつきみ」。