9月といえば、お月見ですね。大人になるとあまりイベントという感じはしませんが、子どもたちにはしっかりとお月見の風習を教えてあげたいところです。
そんなときにおすすめなのが、内田麟太郎さんと山本孝さんコンビの「たぬきのおつきみ」。
山本さんの素朴な絵と、たぬきたちのキャラをしっかり立たせる内田さんのお話に、大人も引き込まれてしまいます。
あらすじ
いたずら好きなたぬきさまたち。とは言ってもやるのはかわいいいたずらばかりで、お月見のために稲穂やお野菜をちょっと分けてもらう、というもの。
「ちょっぴり ちょっぴり みんなは とらん」の声がかわいいですね。
お月見だから、ついでにお地蔵さんからおだんごもいただいて、お月見の宴がスタート!お米にお芋にお団子、秋の実りがたくさんです。
そんな様子をみてお月様が・・・。
みどころ
いたずらをしてもどこか憎めない、可愛らしいたぬきたちの絵と、最後のひとひねりが最高におもしろい!
子どもたちも最後はみんなお月様の目線で、やさし〜い気持ちになっています。
あとがき
ちなみに2016年のお月見は、9月15日木曜日です。中秋の名月とよばれる日ですから、ぜひ月を眺めてみてくださいね。